こんにちは、マサラです。
クリスマスまでの期間も楽しく過ごせるように、初めてアドベントカレンダーを購入してみました。
やはり子供が喜ぶのはお菓子入りのものですよね。
いろいろ悩んだ末に今回は生活クラブで購入しました。こういうのも販売しているとは今年初めて知りました^^。
想像以上に良かったのでレビューしますね。
生活クラブで購入!アドベントカレンダー
↑生活クラブのアドベントカレンダーはいつもの配達でこんな感じで届きました。
三角のカレンダーのパッケージとお菓子は別に入っています。
大きさは1辺34cmとわりと大きくてしっかりしています。
たっぷり!中に入れるお菓子たち
生活クラブのものなので添加物の心配がないのは嬉しいですね。
内容は:
・チョコレート(4種類)x 8個
・ラムネ x 8個
・キャラメル(2種類)x 16個
・一口ゼリー(4種類)x 16個
合計48個、一日2個ずつ入れられるようになっています。
↓ラムネやキャラメル、グミに混ざってかわいいサンタさんやスノーマンのチョコも入っていました。
これだけでも子供はテンションあがるんですよね^^。
楽しい!お菓子をカレンダーへ
このアドベントカレンダーは自分でお菓子を入れていくタイプ。
お菓子を入れて完成させてから子供へ渡すか迷いましたが、これも楽しい作業なので自分でやってもらいました。
同じ場所にスノーマンとスノーマン、キャラメルとキャラメルをいれるの!?と少しもやっとしながら子供が好きなように並べた結果こんな感じになりました^^。
完成!25日間の楽しい日々のはじまり
数字がランダムに書いてあるので次はどこかな?と探すのも楽しいカレンダーです。
完成したら速攻開けたいと言い出しましたがそこは我慢、楽しみにしていた12/1は「1」のところを開けてみました。
とても楽しそう、子供が喜ぶ顔を見ると買ってよかったと思えますね^^。
アドベントカレンダーのメリット
子供にとってのアドベントカレンダーの良い点まとめてみました。
・クリスマスまでの期間も楽しめる
カウントダウンが目に見えてわかるところがいいです
・朝の目覚めがよい!
朝起きてすぐの儀式にしているので今日の分開けようよーというと喜んで起きるようになります☆
・日付と数字のお勉強にもなる
4歳児にとっては今日は何日?というやりとりが日付がより身近なものになった気がします
まとめ
クリスマスまでの期間も楽しく過ごせるように、初めてアドベントカレンダーを購入してみました。
やはり子供が喜ぶのはお菓子入りのもの、いろいろ悩んだ末に今回は生活クラブで購入しました。
生活クラブのアドベントカレンダーは、お菓子のボリュームもあり、お菓子を自分で入れる作業から楽しめるところがいいなと思いました。
使い切りタイプなので来年もまた何か違うアドベントカレンダーを探してみようと思います。
毎年の恒例行事になりそうです。
アドベントカレンダーとってもおすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございます。