こんにちは、マサラです。
少し前になりますが楽しさいっぱいのアンパンマン列車に乗ってきました。
四国中を走るアンパンマン列車、電車4種類、バス1種類で5つの路線を走っています。
どれもこれも可愛い仕様なのでどこからどれに乗ろうか迷いますね。
いろいろ路線図や時刻表をながめて決めたのは「瀬戸大橋アンパントロッコ」と「予讃線8000系アンパンマン列車」の2つです。
今回は瀬戸大橋アンパンマントロッコについておすすめの予約方法や座席について、またどこでどう乗り継いだのか?などお伝えします。
「予讃線8000系アンパンマン列車」については【アンパンマン列車】
旅の計画にお役にたてると嬉しいです。
瀬戸大橋アンパンマントロッコはどこから乗れる?
アンパンマントロッコは下記の2種類の駅間で運行しています。
いずれも上り1本、下り1本で一日合計4本の運行です。
・高松駅ー琴平駅間
・高松駅ー岡山駅間
わが家は「瀬戸大橋アンパンマントロッコ2号」の高松駅から岡山駅まで乗りました。
坂出駅ー児島駅間はトロッコに乗るため乗客全員でトロッコ車両の席へ移動して、二種類の車両を楽しめるようになっています。
トロッコ車両と普通の車両と同じ席番号が割り振ってあるので同じように座ります。
トロッコ車両は当然ながら窓がないので季節によりますが寒さ暑さ対策をお忘れなく。
ちなみに乗車したのは8月だったのでとても暑かったです。
アンパンマントロッコおすすめの予約方法は?
予約方法は3つ
・JRみどりの窓口
・インターネット
※JR西日本のJ-WESTネット会員登録が必要です(無料)
・旅行代理店
予約はみどりの窓口での手続きがおすすめです。
ここ重要です!アンパンマントロッコ列車の座席指定はインターネット予約では出来ないんです!
乗車日の1ヶ月前の10時から予約可能、通常土日のみの運行、そして冬の12月から2月は運休しています。
とても人気なので希望通り家族みんなで揃って席を確保するには、希望日の予約開始と同時に手続きが必須です。
10時ちょうどにみどりの窓口で手続きできるようにあらかじめ早めに行っておくと安心ですね。
離れ離れで座るなんて残念すぎるので、是非みどりの窓口で席の指定をおすすめします。
席があまり広くなく4人が向かい合って座る仕様です。他のご家族3人の中にひとりポツンと座るなんて想像するだけで悲しすぎます。座席指定は必須ですよ。
ざっくりとした空席情報や時刻表は下記のページから確認は出来ます。
また旅の計画には下記のカタログを印刷して見るととても便利ですよ。
アンパンマントロッコの座席について
アンパンマントロッコの座席数は?
アンパンマントロッコ列車の席数は、48席です。
トロッコ車両に48席、普通の車両に48席、同じ番号が割り振ってあります。
アンパンマントロッコの座席の並び方は?
テーブルを挟んで2人ずつ向かい合う4人席となっているので、12テーブルと言う感じですね。
予約時に2歳の子供の席を確保するか迷いましたが、こどもは膝上で大人二人分の席を確保しました。
向かいの相席には同じように膝上に子供を乗せたご夫婦、同じような年頃のお子さん連れだったので少しふれあいつつ楽しめました。
そういった気を使いたくない場合は、子供分の席も確保してゆったり座ってもよいかもしれませんね。
アンパンマントロッコの可愛すぎる仕様
電車がホームへ入ってきた瞬間からアンパンマンの楽しいラッピングでテンションが上がります。
電車内部も可愛い過ぎ、トイレや洗面所など隅々までアンパンマンづくしです。
トロッコ車両には座席それぞれに木製のキャラクターのオブジェがついています。
↓カレーパンマンバージョン。
↓車内には売店もあってグッズやお弁当も購入できます。
車内隅々までアンパンマンのキャラクターでいっぱいです。あまりのかわいさに大人でも興奮してしまいます、こどもの喜ぶ様は想像以上ですね☆
実際に乗った経路は?
アンパンマン列車に乗りたいけど四国まで電車で行くかどうか…?
小さなこどもがいるとおむつや着替えなど荷物がとても多くなります。できれば車での移動がしたい、そう思ってどこで車を置いておくか、どうやって戻るか?
時刻表と路線図をながめながら必死に考えた乗り換え案。
ベースは高松駅にして最後30分程のローカル線に乗りついで戻ってきました。
実際の経路がこれです↓。
1.【瀬戸大橋アンパンマントロッコ2号】 高松9:13発→岡山10:44着
2.【予讃線アンパンマン8000系】 岡山発11:35発→多度津12:22着
3.【JR予讃線】 多度津→高松(途中坂出駅で乗り換えJRマリンライナー快速で高松へ)
高松駅周辺の駐車場に車を止めておおよそ半日ほどアンパンマン電車を楽しめました。
まとめ
(↑高松駅のゴミ箱、乗る前からテンションがあがりますね☆)
四国中を走るアンパンマン列車、どれもこれも可愛い仕様なのでどこからどれに乗ろうか迷いますね。
私が乗ったのは瀬戸大橋アンパントロッコと予讃線アンパンマン列車でした。
こどものためにと計画した電車の旅でしたが私のテンションの方が上がってしまうくらい楽しい電車でした。家族みんなで楽しめること間違いないです☆
旅の計画にお役にたてると嬉しいです。
「予讃線8000系アンパンマン列車」については【アンパンマン列車】
最後までお読みいただきありがとうございます。
[…] 【アンパンマントロッコに乗ったよ】予約や座席リアル情報☆ […]