こんにち、マサラです。
わたしのお掃除アイテムに新しい仲間を加えてみました。
MOOSOOのハンデイクリーナーです☆
想像以上にこのMOOSOOハンデイクリーナーが大活躍しています。
子供が生まれるまでは毎日朝掃除機をかけてから出勤するのが習慣でした。が、今はそんな余裕もなくなり平日は週に2、3度かけれるくらいが精一杯。
家を出るときにはお掃除してキレイに片付けてからでないとなんだかモヤっとするんです。
そんなモヤッとしていた悩みを解決してくれました、こんなに便利とは、、。
今はわが家で大活躍のハンディクリーナーですが、購入する前はモノが増えるしメインの掃除機があるから必要ないんじゃないと思ったり、同じ機能を持つモノを複数所有することにとても抵抗感があるわたしとしてはすこし悩みました。
そんなMOOSOOハンディクリーナーの買ってよかった点、少し気になる点、使用感などをまとめてみました。
MOOSOOハンディクリーナーは見た目がよい
MOOSOOハンディクリーナーは何より見た目がすっきりしています。
すぐに使えるところに置いておかないといけないので見た目重要です。まっすぐの円筒の形で洗練された感じで安っぽくなくていいと思います。
この価格帯のハンディクリーナーの中ではおしゃれな方だと思います。
置き場所はキッチンカウンターの下に置いていて目立つ場所ではないですが、やはり出しっぱなしなので常に視界にはいります。このフォルムだと気になりません。
MOOSOOハンディクリーナーの吸引力
勝手なイメージですがハンディクリーナーって吸わないイメージがあったんです。
全然違いました!
すごいパワーで吸ってくれます。
・標準モード:8000pa(スイッチを一度おす)
・強力モード;12000pa(スイッチを二度おす)
普段キッチンまわりを掃除するには一度押しの標準モードで十分です。
ハンディクリーナーもいろいろ販売されていますが超強力な吸引力とうたっているものでもだいたいpaの数値は5000pa前後から10000paまでだったりします。
でもこのpaって数値、目安にはなるようですがこれだけでは掃除機のパワーは判別できないらしい。
日本の家電メーカーでは吸込仕事率という、掃除機の吸込力の強さをW(ワット)で表記されていたりもします。下記の数式でもわかるようにpaの数値が高くても風量が弱いと吸い込みは弱いようです。
吸込仕事率(W)=真空度(Pa)×風量(立方m/min)×0.01666
■真空度(Pa)=ゴミを浮き上がらせるのに必要な力
■風量(立方m/min)=浮き上がらせたゴミを運ぶのに必要な力
ちなみにこの吸込仕事率(W)で表記されている場合は紙パック式で200〜400W、サイクロン式で500〜600Wが一般的のようです。
メーカーによって上記のようなWで表記されていたりこのmoosooのようpaのみで表記されていたりと単位が違うので安易に比較ができないのは良くないのでは。。。
しかもこの吸込仕事率=ゴミよく取れるかどうかとはならず、この数値に掃除機の先についているブラシの形・性能、パワーの持続力なども加えて総合的な判断となるようです。
なので私の感覚になりますが、いつもはキッチンにおいて基本的には標準モードで髪の毛や細かなごみ、ほこりなどを問題なく吸ってくれています。たまに車の清掃に使う時もありますがパワーが弱いと吸ってくれない細かな砂利などもストレス無くキレイに吸ってくれます。
また車内で使う時は付属品としてアダプターが付いているので車のソケットにつなげて使用することもできるので便利です。
細かな仕様はMOOSOOのホームページでご確認くださいね。
MOOSOOハンディクリーナー使い勝手は?
充電式のコードレスタイプなので通常充電器に挿して置いています。
充電器もそんなに場所をとらずスッキリしていて抜きとってささっと使って戻すの一連の作業がストレスなく行えます。
朝のささっと掃除はキッチンまわりとダイニングと3分もかからず終わります。
大活躍のmoosooハンディクリーナーですがちょっと気になる点もあります。
ー気になる点2つー
・音がうるさい
少し高めの音でまぁまぁうるさいです。
除機なのでこんなものかと思いますが音が高めなので気になります。
・ブラシがよくはずれる
このMOOSOOのハンディクリーナーは先にブラシがついていて普段は上に上げておいてブラシを使う時に下げるような仕様になっています。
このブラシは窓下のホコリをとったりする時にとても便利なんですがこの部分は軽くはまっているだけなので結構よく外れるんです。
慌ただしい中で使うことが多いのでちょっとイラッとしますね^^。
MOOSOOハンディクリーナーの欠点をあげるとそんなところでしょうか。
お部屋全体は掃除できないですがキッチン、ダイニング周りの気になる部分をささっと掃除するのにとても役立っています。
使いやすい場所に置いておくことでゴミを見つけた時に見過ごさずにすぐ使えるのでとても重宝しています。
まとめ
朝の慌ただしい中でもささっと掃除ができてしまう便利なアイテムです。
完璧に掃除できなくても気になる部分だけでもキレイになると気持ちがいいものですね。
部屋が乱れていると気持ちが乱れてしまい、わたしがイラっとしているとこどももぐずついたりするのでそうすると家のなかが悪循環に陥ります。
部屋がキレイ=家族が笑顔^^
今日も大活躍のMOOSOOハンディクリーナーです。
軽いので子供でも喜んでお手伝いしてくれます。オススメのアイテムです☆
今日も良き日でありますように☆
最後までお読みいただきありがとうございます。