【3歳・4歳おすすめ絵本】毎週図書館通いの本大好きママ厳選

絵本のイメージ

こんにちは、マサラです。

毎週末こどもと一緒に図書館通いをしています。ジャンルを問わず本が大好きなので毎回カバンに入りきれないくらい借りれる数だけ借りています。

たくさん借りてみますが、中には少し読んだだけであまり読まずに返してしまう本もあります。

その中でもこどもがハマった本、そして私も大好きな絵本を5冊選んでみました。

3才、4才ごろのお子様へおすすめの本です。

ノラネコぐんだん パンこうじょう

こどもも大人も絵本の隅々まで楽しめる本です。

ストーリーはもちろんのこと、いろんな形の美味しそうなパンを見ていても飽きないですし、子供とパン屋さんに来たつもりで選んでみたり食べてみたりとパン屋さんごっこをしたりして楽しめます。

絵がすっごく楽しくて、パン屋さんに来ているお客さんもひとりひとり味があり、細かく見るといろいろな発見があってとてもおもしろいです。

ノラネコぐんだんのちょっと抜けている感じが憎めず可愛いですね。親子で楽しめるオススメの本です。

No, David!

英語で書かれている本です。でも大丈夫です、文字もとても少なく簡単な言い回しのみなのでこどもも大人も理解できる程度の英語です。

幼い男の子DavidとDavidのお母さんの日常のごくごくシンプルな会話ですが、最後にぐっときます。

本を読み終えると、思わずこどもを抱きしめたくなるようなそんな本です。

こどもは絵本の中で描かれているDavidのお部屋の様子やおもちゃなど自分と重ねて楽しんでいました。

くれよんのくろくん

読みながらこどもといろいろ楽しめる本です。色のことや、ネズミさんのおじいさんの最後の場面のことなど、この物語がいい題材となってこどもと語り合える機会を与えてくれる本でした。

クレヨンくんたちみんなで作った絵もすごくキレイな素晴らしい絵でした。こどものお絵かきスイッチもオンになるような本です。

たまごにいちゃん

愛すべきキャラクターのたまごにいちゃんです。

たまごにいちゃんの奮闘ぶりとキャラが微笑ましく、読んでいてほのぼのします。

赤ちゃん扱いするとお姉ちゃんぶったり、甘えたいけど背伸びしたい微妙なこどもの気持ちと重ねてみえます。こどももたまごにいちゃんの健気な姿が大好きです。

おむつのなか、みせて

↑表紙に書かれているまさにその通り!トイレトレーニング中のこどもにぴったりです。

オムツがとれるのが遅かったうちの子も楽しんで読んでいました。

やはり仕掛けがある本は食いつきが違いますね^^、いろいろな動物さんのおむつをめくる仕掛けになっている本なので何度も何度もくりかえして楽しんでいました。

トイレトレーニングの時期には最適な本です、間違いなく子供の興味が湧いてくれます。

まとめ

本イメージ

毎週末こどもと一緒に図書館通い。

たくさん借りてみますが中には少し呼んだだけであまり読まずに返してしまう本もあります。

その中でもこどもがハマった本、そして私も大好きな絵本を5冊選んでみました。

どれも私も子供も大好きな本です。3才、4才ごろのお子様へおすすめの本です。

是非読んでみてくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。