こんにちは、マサラです。
最近こどもが始めた「ポピーキッズイングリッシュのレベル1」、想像以上に楽しんでやっているのでレビューしたいと思います。
これ実家の母からの贈り物なんです。思いがけずはじめたポピーの英語ですが、4歳のわが子には向いていたようで食いつきがとてもいいです^^。
プレゼントにおもちゃも有り難いですが、こういったギフトもありがたいですね。
そんなわが子がはまっている「ポピーキッズイングリッシュ レベル1」についてまとめてみました。
購入前のご参考に是非☆
今ならお試しもあるのでいきなり初めるが不安な方は試してからでもいいですね。
早速見てみたいという方は下記から申し込めますよ。
ポピー英語教材内容☆
英語教材もいろいろありますが「ポピー Kids English」の内容をまとめてみました。
楽しいテキスト内容と書き込み式
季節感のある話題や身近なことばかりなのでこどもにはとても興味の引く内容で楽しめるようです。
例えば10月号はハロウィンの雰囲気とキャラクターが登場します。
9月は公園で遊ぶシーンなど身近に感じれるテーマでこどもの興味をそそります。
またポピペンでかざすと日本語でもお話するんですがその表現が独特です。
たまに変な?関西弁での表現があったりします。それもまたおもしろいようで笑っています。
書き込みできるドリル形式はこどもが大好きな迷路や間違い探し、楽しんでやっています。
ポピペンとCDでネイティブの発音
子どもってそのままの発音を真似します。大人のように文字で読まないので聴いたそのままを発音するところがすごいですね。
これなって言うの?と聞かれて私のカタカナ英語の発音そのままに言うのでなんだかもやっとします。そんな時にポピペンが使えると便利だなと思います。
やはり小さな頃から英語を聴いておく重要性を感じますね^^。
小学校四年までの文章表現
小学校4年までの表現方法を網羅しているそうです。
簡単な表現ですが日常生活に寄り添った内容なので、学校教育にかかわらず英会話の基礎的な部分の習得にはいいと思います。
小学校3年生から英語がはじまりますが、そのベースとして頭に入っていればすんなり取り組みやすいかもしれませんね。
教材費・他教材とも比較してみたよ
思いがけずポピーの英語を始めてしまいましたが、気になったので他教材との比較をしてみました。
毎月手頃な価格でこれだけ楽しめたら十分かなと感じています。
ポピー Kids English | しまじろう英語 (4、3歳用) | |
お届け内容 | CD | DVD |
テキスト 書き込み式ノート おはなしBOOK(CD用) 親用ガイド |
BOOK | |
ポピペン | 英語玩具 | |
お届け頻度 | 月1回 | 2ヶ月に1回 |
料金 | 1,680円(税込)1 回分 初回のみポピペン代3,300円(税込) |
3,806円(税込)1 回分 |
18,480円(税込) 1年分一括払い (1回あたり1,540円×12回) |
20,856円(税込) 1年分(6回分一括払い) (1回あたり3,476円×6回) |
しまじろう英語は価格については少し高めとはなっていますが、大きな違いは英語玩具やDVDなど視覚的に楽しめる物が多いようですね。お届けは2ヶ月に1度となっているので毎月届くか少し間があいた感じになるのかお好みですね。
【ポピー英語の退会について】
辞める2ヶ月前に連絡をする必要があります。
(例えば10月号から不要な場合は7月20までに連絡する必要があります)
使ってみた感想
届いたテキストやポピペンはこども部屋には置かずにリビングに置いています。
気が向いた時に引っ張りだしてやっています。
テキストは28ページと適度な分量でいいですね。
あまり多すぎても結局はやり切れず放置となるだけです。
少なめの分量で全てこなして達成感を味わえる、これとてもいいと思います。
ちいさな成功体験の積み重ね、やったね頑張ったねと褒めれるので親子共に満足感があります。
CDを聴く
CDは3ヶ月分まとめて収録されています。
3ヶ月に1度届くので先の2話分は「おはなしBOOK」が無い状態で聴くこととなります。
少し不便なことは「なんて言っているんだろう?」って思ってもテキストがまだ無いので確認できないところですね。
CDは車の中に入れっぱなしにして常に流している状態です。一緒にテキストも座席に置いておいて気になった時に見れるようにしています。
DVDだとこどもの座る位置からだと見えづらいのでCDで聴けるのでうちにはちょうどいいです。
歌は口ずさんだりとわかる範囲で反応してます。物語は聴き取れた単語を繰り返してみたりと内容はあまり理解はしていないと思いますが、ネイティブの英語を常に聴いているという状態が良いのではと思います。
また日本語でも物語を語ってくれているのでそれもちょうどよい朗読の時間となって楽しいようです。
ポピペンを使って楽しむ
このポピペンの良さは受け身ではなく能動的に取り組めるところですね。
興味を持ったところにかざすと発音してくれます。その反応も楽しくて繰り返しいらんなところにかざして遊んでいます。
勉強というより遊び感覚なので楽しそうです。
テキストも楽しめる
テキストの後半は問題形式になっていて迷路でゴールを目指したり、数をかぞえたりと英語にかかわらずいろんな角度から学べるところもいいと思います。
音に反応するテキストとは別に書き込み用のものも付属されています。うちのこどもは書くことも好きなのでこの辺も嬉しい配慮ですね。
まとめ
思いがけずはじめたポピーの英語ですが、4歳のわが子には向いていたようでとても楽しくやっています^^。
プレゼントにおもちゃも有り難いですが、こういったギフトもありがたいですね。プレゼンに困った祖父母の方にもお勧めしたいくらいです。
そんなわが子がはまっている「ポピーキッズイングリッシュ レベル1」についてまとめてみました。
毎月届くのが楽しみにしていて届くと真っ先に自分で開けてやっています。
楽しみながら英語と親しんでくれると嬉しいですね。