こんにちは、マサラです。
おうち時間、子供とどのように過ごしていますか。
平日は朝夕のみで子供との過ごす時間はあまりとれませんが、わが家でお家時間の過ごし方、まとめてみました。
お家時間の子供との過ごし方?
トランポリン
音楽をかけながら踊りながら疲れ知らずでやっています。
楽しみながらできる全身運動、これオススメです。
機種にもよりますが体重は約100キロまで大丈夫です。大人も使えるので尚良いですね。
絵本・紙芝居
紙芝居も大小様々なものが図書館で借りることができます。
紙芝居ってわくわくしますね、お話の展開が大人でも楽しめます。
毎週図書館通いでマンネリ化を解消、いろいろな本に出会えます。
折り紙
ネットで調べてにどんどん新しいものに挑戦します。
流行りのキャラクターもあったりしてこんなものも作れるんだと驚きもあってよいですね。
折ったり切ったり創作意欲も膨らみ、↑こんなお姫様ができました^^。
お絵かき
クレヨン、絵の具、色エンピツ、マジックなど書くツールによっても違う味わいが楽しめますね。
先日絵の具で手形を取って遊んだりしてみました。
↑なぜが自分の手形に筆で「ばあちゃん」と書くセンス、、笑えました^^
ブロック
定番のブロック、子供の想像力はすごいなと感じますね。
ドリル
ひらがなドリルや迷路など遊び感覚でやっています。
シュールな「うんこドリル」からディズニープリンセスのものがあったり子供の興味をそそるものでやるとより楽しめます。
おままごと・お人形あそび
おままごとやお人形遊び、エンドレスでやります、、、^^
ごっこ遊びは想像力の豊かさや言葉の発達や疑似体験ができたりと成長には欠かせない遊びですね。
シルバニアファミリーは可愛すぎて大人でも癒やされます。
パズル
子供用の簡単なものから最近は1000ピースに挑戦。
意外と1000ピースでも絵柄あわせながら手助けなくやっています。
1000ピースだと大人も子供も一緒に楽しめるのでおすすめです。家族で集中してやってしまいますよ。
知育お菓子
市販の子供用のお菓子なんです。
水を加えたりレンジでチンしたりとお料理のような、実験のような、、完成までの工程がたくさんあり、想像以上に楽しめます。
また完成時のクオリティが高いです^^
アクアビーズ
水をかけるとくっつくという穴の空いていないまん丸なビーズです。
アイロンビーズのように熱を加えなくてもよいので安全ですね。
水の吹きかけ加減が少し難しいです。
まとめ
平日は朝夕のみで子供との過ごす時間はあまりとれませんが、主に週末のわが家でのお家時間の過ごし方、まとめてみました。
最後までお読み頂きありがとうございます。