こんにちは、マサラです。
モノを増やさず、シンプルに暮らしたい。
そんな思いとともに、はじめた洗剤の見直し。
現在ほぼ生活クラブの固形石鹸(浴用せっけん)で事足りています。
以前はあれこれお風呂用、食器用など専用の洗剤を使っていました。
現在まだ見直し中ですがほとんどがこの固形石鹸で充分キレイになります。
手も強い方ではないので洗剤の化学物質も気になります。
生活クラブの固形石鹸を使うことでそんな心配も必要なくなりました。
是非おすすめしたい生活クラブの固形石鹸を使うことのメリットは5つ
・体や環境にやさしい!添加物一切不使用
・場所をとらない
・各洗剤の購入管理がいらない
・コスパがよい!3個セット259円
・届けてくれる
メリット満載の生活クラブの固形石鹸をどんな風に使っているかまとめてみました。
キッチン xアクリルタワシ
キッチンでの洗い物にもアクリルタワシとともにこの固形石鹸を使用しています。
アクリルタワシは本来洗剤いらずで洗えるものなので、油ものなど汚れが酷い時につかっています。
アクリルタワシと言っても編まずにポンポンの一歩手前の超手抜き状態で使用しています。
最初は下手ながらもあんでいましたが編まなくてもいいんじゃないと最終こうなりました。
キッチンはお皿も手を洗うのもこれひとつでキレイになります。
風呂場 xマイクロファイバー
浴槽やお風呂場の壁なども固形石鹸とマイクロファイバーでピカピカきれいになります。
お風呂場にいろいろ置くと汚れやカビの原因にもなるのであまりものは置かないようにしたいですね。
洗面所 xマイクロファイバー
手洗い用の石鹸もネットにいれてこの固形石鹸を使っています。
前に使った人の汚れ(固形石鹸の表面の汚れ)が影響しないかと不安に思う方もいらっしゃるかと思いますが、水で流しながら石鹸を泡立てて使うと問題ないようです。
家族間で使っているので全く気になりませんが、不特定多数が利用する公共の場では液体石鹸のほうが嬉しいですね。
洗面所使用後にいつもお風呂場と同様マイクロファイバーでささっと水栓根元や洗面ボウル内をなどキレイにしておくと石鹸もいらずあまり汚れないのでいいですよ。
液体石鹸は70%が水、石鹸成分は30%ほどです。
それにくらべ固形石鹸はものにもよりますが純石鹸だと98%が石鹸成分なので洗浄力が違います。また固形石鹸は水分が少ない分、劣化しにくいというメリットもあります。
体・洗髪・洗顔 x泡立てネット
体はもちろんのこと髪の毛もこれで洗っています。化粧も石鹸で落とせるノンケミカルのものを使っているのでメイク落としもこれで大丈夫です。
泡立て用のネットにいれると泡立ちがよくなって便利です。
石鹸で髪を洗う際は石鹸用のリンスを使用してくださいね。
私クエン酸を水に溶かして好みの香りの精油を数滴たらしたものを使っています。さらりと指通りもよくなってギシギシ感もなくおすすめです。
まとめ
モノを増やさず、シンプルに暮らしたい。
そんな思いとともに、はじめた洗剤の見直し。
現在ほぼ生活クラブの固形石鹸(浴用せっけん)で事足りています。
添加物が一切不使用で、石鹸素地とグリセリンと塩化Naの3つと使用成分もごくシンプルです。
手は荒れやすいのにゴム手袋ができないゴムアレルギーの私には肌にやさしい石鹸は有り難いですね。子供にも安心して使えるのも嬉しいですね。
固形石鹸おおすすめですよ☆
最後までお読みいただきありがとうございます。